子ども、保護者、県民の立場から教育を考える
あいち県民教育研究所

 

HOME


ご案内

○あいち民研総会企画のご案内です。
 
講演名:今の悩みが子どもを大切にする社会を拓く
日時:2023年6月4日(日) 午後2時半〜4時10分
会場:イーブルなごや 第4集会室
講演:鎌倉 博 さん
   (名古屋芸術大学教授、元和光小学校・幼稚園 校園長)
 
  ●開催要領はこちら(PDF)→LinkIcon 
 


12月1日公表 あいち民研のいじめ提言とメッセージ

◆いじめ自死事件をもう起こさせない あいち民研からの提言(概要)
 ● 詳細はこちら(PDF)→LinkIcon 
 
◆Q&A「いじめ自死事件をもう起こさせない あいち民研からの提言」
 ● 詳細はこちら(PDF)→LinkIcon 
 
◆いじめ自死事件をもう起こさせない あいち民研からの提言
  はじめに
 ● 今日のいじめの特徴は — 正しいいじめ認識を
 ● いじめを生まない、減らすポイント — 学校・教師への提案
 ● いじめをなくすために学校に人とゆとりを — 教育行政への要望
 ● 子どもが大切にされる社会の実現を
 ● 詳細はこちら(PDF)→LinkIcon 

 
◆いま、いじめで苦しんでいるあなたへ〜あいち民研からのメッセージ〜
 ● いじめられて苦しんでいるあなたへ
 ● いじめを見たことで悩んでいるあなたへ
 ● いじめを見たときにできること
 ● 我が子がいじめられている保護者へ

 ● 詳細はこちら(PDF)→LinkIcon 

 


愛知の教育を改革するための提言

 
(1)愛知の教育を改革するための提言 Part52022年6月
  ●電子ファイルはこちら(PDF)→LinkIcon 

(2)年報第30号(あいちの子育てと教育と文化2022)800円(送料込)
  ●電子ファイルはこちら(PDF)→LinkIcon 
 
(3)あいち民研案内リーフレット
  ●電子ファイルはこちら(PDF)→LinkIcon 

(4)2022年度調査・研究活動の方針
  ●電子ファイルはこちら(PDF)→LinkIcon 

(5)通信発行歴 第186号〜第191号
  ●電子ファイルはこちら(PDF)→LinkIcon 


あいち県民教育研究所とは

 激動のいま、課題がいくつもある愛知の教育と文化。ともに、一歩一歩できることからやってみませんか?
 あいち県民研究研究所(略称:あいち民研)は、そのための民間の交流・研究センターです。
 


住所・連絡先

〒462-0804 
名古屋市北区上飯田南町2-18-1 あいち子ども会館内
FAX: 052-623-2373
e-mail:  office@aichi-minken.sakura.ne.jp


あいち民研の歩み

 1991年から2009年までの主な活動記録
 LinkIcon